しゃなりぉ!(・ω・)/
読書大好き・1日中本屋にいられるしゃなり(@syanario)です。
誕生日に念願のKindleを手に入れたら、読書人生が大きく変わりました。
紙の本に悩んできたこれまでの時間は、いったいなんだったんだろう。
本好きなわたしが、Kindle端末を買ってよかったことをどんどん紹介していきますね!
Kindle買って本当によかった!
読書好きであればあるほど、本に対する想いは強いもの。
「 電子書籍ってどうなんだろう」「やっぱり紙の本にはかなわない?」と買うのをためらっている人の参考にしてもらえたら嬉しいです!
場所をとらない
保管に悩まなくて済む
紙の本だと場所をとる。劣化もある。日焼けも心配。紙は重い。
紙の本が好きなわたしとしては「電子書籍なんて読書にならないんじゃないか」と偏見を持っていました。
ぜんぜんそんなことはないし、むしろ読書がはかどります。
マンガやライトノベルに多いツルツルの表紙が汚れるのがイヤで、軽い水拭きで優しく汚れを落としたあとに、乾いたタオルで拭いてみたりを繰り返してきました。
その手間を一気に解消できた。
紙の本の保管に悩む時間の節約になったのです。
軽いので持ち運びに便利
Kindleは想像以上に軽い!
わたしが使っているのはKindle無印。
Kindle Paper Whiteだとバックライトもつくので暗いところでも読めます。
読書のために本を何冊も抱えてカフェに行っていたときは、腕が筋肉痛になったものです。
紙って束になると重いんですよね…
あらかじめダウンロードしておけば通信環境なしで読めるので、飛行機に乗っても退屈しません。
購入した書籍はぜんぶ持ち歩けます。
▼余裕があれば、Kindle Paper Whiteがオススメ!
集中力が上がる
ネットサーフィンしなくて済む
Kiondle端末でできるのは、読む・検索だけ。ネットサーフィンができない。
誘惑がないので集中して読書できます。
Kindleでしか読めない本もあります。
30ページくらいしかない本もあるのでスラスラ読めて楽しいですよ。
別のことをしながらでも読める
手がふさがらない
スマホの大きいバージョンのようなもので、テーブルに置いたまま読める。
ごはんを食べながら読める。
スイッチを入れれば続きがすぐに表示されるので、しおりを外してまた挟んで…という手間がなくなりました。
正直これはまったく期待していなかったのですが、かなり快適でした。
読みやすい
タブレットなので本という気がしない
- ネットでまとめサイトを閲覧する気軽さで読める。
- ブルーライトがないのでどれだけ読んでも目が疲れない。
- 文字の大きさを変えられる。
- 辞書機能がついているので、意味がわからない言葉があってもすぐに調べられる。
- 思ったことを書き込めるメモ機能がある。
しおりをつけておけば、気に入ったページを一瞬で開ける。
自分だけの名言集ができあがります!
節約になる
紙よりもKindleで買ったほうが安い
Kindle Unlimitedという、月額980円の読み放題サービスもあります。
読めば読むほどお得になり、知識も増えて一石二鳥。
持っている本は購入画面が出てこないので、うっかり同じ本を買ってしまうミスが起こりません。
やらかしたことがある人なら頷いてくれるはず。
わたしも重複して本を買ってしまったことがあり、しかも1ヶ月くらい経ってから気づいたため返品できず…中古で売ってもスズメの涙ほどでした。
まとめ

読書がはかどって毎日が楽しい!
紙でないとイヤだという偏見を捨ててよかったです。
インプットは大事です。
アウトプットできるのはインプットした10分の1程度だといわれています。
▼わたしが持っているのはこのKindleです
▼この急速充電器があると2時間以内に充電が終わるスグレモノ
▼パソコンで読みたい人は、Kindle端末を買わなくてもこのアプリからどうぞ

Kindleにはおもしろい書籍がたくさんあります。
まだ持っていない読書家のみなさんにはぜひともオススメします。
この記事を読んで、少しでも役に立ててもらえたら嬉しいです!
読んでくれてありがとう。
しゃなりぉー!(・ω・)/
オピニオンブロガーしゃなり
instagram:(@syanario)