
圧倒的に更新頻度が下がりました。
文章を書くことは好きだし、今後も愛を持ってこのブログを育てていくつもりです。
にも関わらず、なぜ更新頻度が落ちたのか?
自分でも不思議に感じていたことを明らかにしてみました。
わたしが陥ったミスをしてほしくない。
ネットを使って仕事をするすべての人に届けたい気持ちで書きます。
ブログの更新頻度が落ちたワケ
仕事をしたくなくなるのには一連の流れがあります。
順を追って、ひとつひとつを紐解いていこうと思います。
ネット接続の遅さ
ポケットWi-Fiを契約しました。
最安だったAmazonでルーターを購入し、データ通信のみの契約にて格安SIMを差し込み、格安ポケットWi-Fiを作ったのですが…
感想としては、「ポケットWi-Fiは外出用なんだな」ということ。
要は、Wi-Fiのない外出先でネットを使いたい場合に真価を発揮する。
環境としては戸建て住宅、建物も少ない。
集合住宅と違って電波を干渉しあうことはありません。
それでもなお、画像の処理が遅い。
ひどい時には、GoogleChromeを開くのに1分以上、画面が真っ白…ということも。
ブロガーが絶賛するWiMAXは適応外エリア。
人口カバー率の低い田舎に住む者としては、快適にネットをするには固定回線しかない、との結論が出ました。
パソコンを開くのが億劫に
上述した通り、ネットに接続するのに時間がかかる。
せっかく契約したのに、あまりネットを使わない日が増えていきました。
なぜかというと、ストレスが溜まるからです。
ブログ用に使いたい画像を呼び出そうにも、なかなか表示されない。
やっとこさ表示されたと思ってもスクロールしたら表示し直し、再度読み込みに時間を要します。
調べ物をするにも、1クリックごとに時間がかかるので、パソコンでネットを使うのが面倒になってきました。
ブログを読まなくなる
ツイッターのタイムラインでは、ときどき興味深い記事がシェアされてきます。
以前は、すかさずクリックして読んでいました。
ところが、格安スマホにしたわたしは通信容量を気にするようになりました。
ツイッターはカウントフリーなのでいくら使っても影響はありませんが、外部サイトへ離脱する場合は、ツイッターを経由していてもモバイルデータ通信にカウントされます。
ポケットWi-Fiに接続した時にまとめて読もう…
と思っているうちに忘れてしまう。
読みたい記事もたまってしまう。
悪循環が続き、自分でも言い知れぬ罪悪感というか、やりたいことに制限がかかってもどかしい状況でした。
打開してみる
今の状況を改善し、悪循環を断ち切らなければずっと書けなくなってしまう…
危機感がありました。
あまりに遅いので、フリーWi-Fiのあるカフェに来て執筆する始末。。
月額通信料をなんとか安く抑えたいと考えて、渋って(ケチって?)いましたが、これでは本末転倒です。
わたしが取った打開策はこちらです。
固定Wi-Fiはこれが一番!

業界最速と唱っているNURO光を申し込んでみました。(下り2Gbpsで、フレッツ光の2倍速)
完全に新規契約なので工事が必要で、開通までに30〜40日かかる可能性があるとのこと。
今は業者からの工事日程の連絡を待っている段階。
実家では固定回線があるのが当たり前で、そのありがたみを理解していませんでした。
快適にネットができるかと思うと、今からワクワクします。
有名なフレッツ光とも比較検討をしてみましたが、圧倒的なスピードとプロバイダ込みで手軽に契約できることで、NURO光に決めました。
キャンペーン中なので、今なら30,000円のキャッシュバックがあります。
以下のサイトから申し込むと、開通の翌月末にはキャッシュバックが指定した口座に振り込まれるので、紛らわしさが一切ないのも魅力的です。
今後の予定
固定回線で通信制限もないし、驚異的なスピードで動画を見まくろうと計画中。
もともと映画やドラマなどは苦手なので、インドア派でありながらもっぱら読書をして過ごしていました。
画面を見ているだけの状態はぐうたらしているだけだとの意識が強く、頑なに避けてきました。
フリーランスになって以前よりも時間に余裕ができたことにより、いろいろな作品に触れてみたいと考えるように。
時間がたっぷりあるのに上手に使えていないことにも満足できていなかったし、せっかく固定回線を契約するのでストレスフリーで動画を楽しみます。
Amazonプライム・ビデオやU-NEXT
・
Huluなど、わざわざレンタルしに行かなくても月額制の見放題コンテンツが充実しています。
Huluは海外ドラマに強いと感じたので、今度は作品数ナンバーワンを誇るU-NEXT
を試してみようと思います。
固定回線を契約したことにより、ネットでの情報収集やブログ更新も快適にできる喜びを感じているので、今から楽しみです。
仕事で最も大事なこと
わたしがお伝えしたいことは、ネットに限らず、仕事をするなら快適さを最優先すべきということです。
意欲があっても、環境によってはストレス過多で遠のいてしまうから。
せっかくやりたい気持ちが湧いてきたのにもったいないですよね。
仕事に行き詰まったら、今の環境が快適かどうかを意識してみてほしいと思います。
オピニオンブロガーしゃなり(@syanario)より。
しゃなりぉー!(・ω・)/