
やりたいことができた!
でも勇気が出なくてなかなか一歩が踏み出せない…
今までとは違った楽しそうなことを思いついた!
けれど、まわりの反応が気になって前に進めない…
大きなことでも小さなことでも、初めてやることには興奮と恐怖がつきまといます。
おとなしい子どもだったわたしが夢を打ち明けたとき、大反対されて味方がいなくなりました。
誰も賛成してくれなくても、ひとりになってもやり続ける覚悟でした。
やりたいことをやって、人生をかけて掴んだ手応えと、昔のわたしのような若いあなたへ伝えたいことを綴ります。
スポンサーリンク
|
|
やらなくて後悔よりやって失敗
やらずに後悔すると、くすぶってしまいます。
失敗しても挑戦した経験がある人はどこか吹っ切れていますが、やらないままの人は言い訳が多くなるからです。
着手するのは早い方がいいです。
未来の自分を夢への呪縛から救うためにも、いまの消化不良な自分を解放してあげるためにも、悔いを残したまま旅立たないためにも、遠慮しないでやりたいことと向き合ってみましょう。
いつまでも憧れを捨てられない
憧れを抱き続けたまま年を重ねると、思いの丈が膨らんでしまいます。
あのときがんばっていたら夢を叶えられたかもしれないのに…と勘違いをしてしまい、いつまでも可能性を信じてしまいます。
再起不能になるまでやり込んで打ちのめされた方が、新たな道に進む決心がつきます。
いちばん苦しいのは、できるかもしれないと期待しながらも挑戦せずに、時間だけが過ぎてしまうことです。
夢を叶えるためにも、叶わない夢への執着を手放すためにも、どちらにせよチャレンすることをお勧めします。
憧れを粉々に砕くまでやり込む
いまから約10年前、声優の養成所へ入所しました。
声での表現が好きなのでいまでも声優の仕事に関する憧れはありますが、ふわふわした幻を追い求める夢見心地な感覚はぜんぜんありません。
それは、自分の手足を使って調べたりレッスンを受けたりし、実体験を伴っているからです。
声優の仕事とはどんなものなのか身をもってわかったので、老人になってから憧れが爆発することはないと断言できます。
思い立ったらなるべく早くやっておくことは、結果的に自分を救います。
納得いく理由がなく、流されるように「やらない決意」をした夢は、くすぶり続けて顔を出すからです。
これから生きる中で今がいちばん若いのだから、もう遅いなどと思わずに、夢と楽しく関わっていけばいいと思います。
自分の人生を操作できるのは自分しかいない
邪魔が入ることもあるでしょう。
すべてが順風満帆にはいかないかもしれません。
夢が叶えば最高ですが、叶わない夢もあります。
人が絡む内容であれば、その人がいなくなってしまったら永遠に叶うことはないからです。
だからこそ、せっかく持った憧れはどんどん満たしてあげてほしい。
「あんなことがやりたかった」と言い残して死なないために、やりたいことはどんどんを手つけてみましょう。
この記事を読んで、少しでも役に立ててもらえたら嬉しいです!
読んでくれてありがとう。
しゃなりぉー!(・ω・)/
コラムニスト:オピニオンブロガーしゃなり
- 【夢を叶える】特徴と実現に必要なたった1つの事-願えば叶うの意味-
- 夢はたくさんの人に話すと叶うor誰にも話さない…どちらが本当?
- 理想的な働き方・生き方・豊かさを全部手に入れる7つの方法
- ミニマリスト・断捨離…散々片付けてきた私が本当に欲しいモノ10個