
しゃなりぉ!(・ω・)/
オピニオンブロガーのしゃなり(@syanario)です。
みなさんは快適モードというのをご存知ですか?
わたしは以前、引っ越したばかりまだWi-Fi環境が整っておらず、スマホをテザリングしてWi-Fi代わりにしていたらあっという間に速度制限にかかったことがあります。
実家には固定回線でWi-Fiが引いてあったので、自分がどれくらいのデータ量を使用しているのかよくわかっていませんでした。
データ通信に頼って生活をしていたら半月で容量に達してしまって驚いたのですが、もっと驚いたのはいつの間にか快適モードと契約されていたことです。
ですが今回、ショップで制限モードに変更してWi-Fiを契約することで、通信費を最小限に抑えることができたんです。
あなたの通信費の月額利用料が高いと感じるのは、もしかすると快適モードが原因かも…?
よく確認しないまま何気なくネットに繋いでいると、使ったら使った分だけ料金が加算されて気づけばとんでもない金額を請求されてしまう…ということになるかもしれません。
そうならないためにも今回は、快適モードのメールを受信してから解除に至るまで、わたしが実際にやった手順をまとめていきますね。
目次
スポンサーリンク
快適モードとは

多くの人はギガ放題やギガ得プランなどに加入していると思いますが、通信量が20Gを超えると速度が制限されるようになります。
SoftBankには快適モードと制限モードがあり、通常速度を維持するためにプラス料金を支払って快適に通信するためのプランである「快適モード」が設けられています。
制限モードでは、規定のデータ量に達した場合に通信速度が低速になります。
低速モードになるストレスから解放されようと提案されている快適モードですが、通信速度が制限されない代わりに、1Gにつき1,000円(税抜)ずつ加算されます。
使い過ぎないか不安…
Wi-Fiのない環境で通信していると、1ヶ月に使用できるデータ容量を超えてしまうことがありますよね。
わたしはSoftBankからこんなメールが届きました。

ちょうど月初めからデータ通信に頼る生活が始まったわたしは、半月でデータ容量を使いきっている計算になります。
ところで注目していただきたいのが、残りが200MBになってから通知が届くというところ。
わたしのように毎日ネットに繋いで調べ物をしていると、あっという間に超えてしまう容量です。
でも快適モードを契約した覚えはないのだけれど…
と思ったので契約書を確認してみました。

機種変前は確かに制限モードだったのに、端末を購入したら快適モードになっていました。
わたしの方から快適モードにしたいと申し出たわけではないので、オプションとして設定されたのだと思います。
上のメールを受信してから、わずか半日で以下のメールが届きました。

今から通信速度を維持するための料金を請求します、という内容です。
この段階で初めて「通信料金が高額になる可能性があります」と通達されました。
料金は高い?
ここまで読んでいただいてどう思いましたか?
高額になるといわれると一体いくら請求されてしまうんだろう?
と、なんだか怖い気がしますよね…
快適モードでは1Gにつき1,000円(税抜)が加算される仕組みです。
これを超えると、自動的に1Gずつの追加料金が発生するシステムになっています。
たとえば残り半月でさらに20G使うと、基本料金などの他に快適モード料金だけで20,000円がプラスで請求されることに。
わたしのように半月で通信制限がかけられてしまうデータ量を使用しているなら、間違いなく高額になってしまいます。
快適モードよりもWi-Fiを契約した方がずっと安く済むことがわっかたので、解除してもらおうとショップへ向かいました。
解除の手順

わたしがSoftBankの法人契約iPhoneを使用していたときのお話なので、今回はSoftBankでの方法を記載していこうと思います。
法人契約ではわたし個人でMy SoftBankを開けないので、ショップへ足を運びました。
法人名義なんですが、快適モードの解除ってできますか?
会社様の名刺はお持ちですか?
いえ、持ってきてないです…
名刺のことまでは頭が回らず、
せっかく来たのに自宅まで戻らなきゃならないのかなぁ…
とフリーズしていたら、店員さんが
お電話でもできますよ!
通話料は無料なのでお繋ぎしますね
と、わたしのスマホから解除の電話をかけてくれました。
ショップの店員さんと窓口の方で少しやりとりした後、個人情報をいくつか伺う必要があるとのことで、電話を代わりました。
聞かれたことは以下の通りです。
- 会社名
- 個人名
- 快適モードを解除する端末の電話番号
- 契約時に決めた4桁の暗証番号
店員さんに繋いでもらった電話のみで、快適モード解除の手続きが完了しました。
解除にかかる時間
17時半くらいにショップに着いて受付をしたのですが、あまり混んでいなかったのですぐに用件を伝えられました。
そこから電話に繋いでもらって快適モード解除の申し出をしました。
ここまでで10分くらいでした。
▼電話が終わってすぐに届いたメールがこちら

店員さんは157に繋いでいましたが、わたしと電話を代わる前に
「法人契約なので店頭では解除できないのですが、確かに本人だ」
という事情を説明してくれていたのだと思います。
電話だけでカンタンに手続きが完了したので、My SoftBankにログインできなかったり通信料金が心配なら一度ショップまで行ってみることをおすすめします!
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
意外と簡単に手続きが終わってしまいました。
通信料金のことを考えると快適モードにしておくメリットってあまりないですよね。
速度制限にかかるくらいの使用量が毎月あるのであれば、Wi-Fiを契約してしまった方がずっと経済的です。

もしWi-Fiを契約するなら、用途によって固定回線から引くかポケットWi-Fiとして持つかを考えてから選ぶことも大切です。
Wi-Fiを外でも使いたいなら→最大33,000円キャッシュバック!市場最強にお得なWiMAX2+はこちら


この記事を読んでくださったみなさんの通信環境が快適になることを願っています!