
しゃなりぉ!(・ω・)/
オピニオンブロガーのしゃなり(@syanario)です。
かつて恋人だったあの人に、思い切って連絡したい…
大好きだっただけに、長い時間をかけても踏ん切りがつかない。
その前に一度立ち止まって考えてみてほしいのです。
どうしたいのかを定める前に連絡してしまうと自爆してしまいかねません。
うっかり衝動的な連絡を送りつけてしまう前に、やってほしいことを3つアドバイスします。
スポンサーリンク
|
|
①嫌いなところを50コ書き出す
まず、相手に耐えられないほど嫌なところがあったので別れた、ということを思い出します。
復縁すると同じことを繰り返す可能性が非常に高い。
それに耐えられるのか、または指摘したら直る可能性はあるのか。
まだ相手に対して未練がある場合、過去の思い出は美化されてしまいます。
良いことばかりを思い出してしまい、悪いところは10個くらいしか浮かばないかもしれません。
50個出す!という気概で書き出していけば、思ったよりたくさんの嫌だったことを思い出せます。
書き出していくうちに嫌だったことの記憶が、芋づる式に浮き彫りになるからです。
②自分主体で考える
- あの人は新しい恋をしていないのかな?
- まだ自分に対して少しでも気持ちがあるのか、相手の本音が聞きたい
- ダメならダメできっぱりと言ってほしい!そしたら次に行ける
振られてしまった方は未練があるので縋ろうとし、このような気持ちになってしまいがちです。
しかしこれは相手の感情をベースに考えているので、自分の行動が握られた状態です。
相手がどんな状態なのかではなく、自分がどうしたいのかを考えましょう。
「もう好きじゃない」と言われれば諦められるのでしょうか?
どっちつかずの返事をされたら?
相手の言葉によって自分の気持ちが変わってしまうのでは主体性がありません。
これはもう惚れた弱みで、一喜一憂してしまうのはよくわかります。
「相手とどんな未来が見たいのか」を第一に考えます。
明るい未来が期待できると判断できて初めて、復縁できるような作戦を立てます。
③どうなりたいのか考える
- 相手に変わってほしいところがある
- 自分が直すべきところがあった、謝って復縁したい
- 復縁は望まないけれど、友達として良好な関係でいたい
相手に何かしら伝えたいことがある場合、ほしい未来があるはずです。
自分の中に眠る願望を明確にする作業をしてください。
歩み寄る・距離を縮められるか
復縁を希望している時は、相手と歩み寄れる距離感にいるかどうかを図ります。
あまりにも価値観が遠い者同士だと距離を縮めるのは難しく、疲れてしまうでしょう。
話し合いをして距離は縮まるのか。
話し合ったそばからケンカにならないか。
ケンカが原因で別れてしまった場合、この辺りをよく考えてみてください。
明るい未来のある選択を
失恋からしばらくの間は「この人以外は考えられない」「本当に大好きだった」とツライものです。
自分の気持ちをスッキリさせたいからと連絡する前に、ここで紹介した3つのことをやってみてください。
送ったはいいけど返信がなくてなおさら凹んだ…と落ち込むことがなくなりますよ。
この記事を読んで、少しでも役に立ててもらえたら嬉しいです!
読んでくれてありがとう。
しゃなりぉー!(・ω・)/
コラムニスト:オピニオンブロガーしゃなり
- 【一目惚れ】顔で選んでなにが悪い?外見は恋愛の一次審査
- 【恋愛】彼氏と別れようか迷う女性に伝えたいたった1つの決め手
- 【恋愛】振られてしまう人必見!重い女の特徴5選【失恋】
- 好きな人が忘れられないのでたくさんの男性と遊んでみた結果