
今まで一度も騙されたことはない!
胸を張って言える人は、いったいどれくらいいるのでしょうか。
生活する場所が都会であればあるほど、たくさんの人であふれています。
わたしは昔、とても騙されやすい人間でした。
若くて無知なまま東京に出たので、今となってはよく目をつけられていたように思います。
これから上京する人、痛い思いをしてもう二度と騙されたくない人には特にお役に立てると思うので、ぜひ読んでみてくださいね!
スポンサーリンク
|
|
うまい話はどこにもない
騙されやすい人は、基本的にいい人です。
相手の言葉をすぐに信じてしまうので、詐欺師にとっては格好のカモ。
相手を疑わないので調べることもせず、すぐに騙されてしまいます。
うまい話はどこにもありません。
オレオレ詐欺の電話などもそうですが、物事が本当か確信するまでは疑ってかかり、必ず調べることを徹底してください。
うまい話には裏がある
先日、テレビで詐欺の特集をしていました。
詐欺で投資を持ちかけ、営業マンが言葉巧みに誘導します。
口がうまいのでうっかり信じそうになりますが、ぎりぎりまで粘った取材班の突入により、最悪の事態を免れました。
気の弱そうな人
断るのが苦手そうな人
欲が深い人
「見ているだけで利息がどんどんついてお金が増える」「リスクはまったくない」など、ふつうに考えればありえない好条件で話を持ちかけます。
そこで食いつくのは日頃から「ラクして儲けたい」と考えている人。
本当に儲かるなら赤の他人に紹介などせず、自分でやると言うのです。
ラクに儲けさせて他人を助けてくれる人はいません。
うまい話には必ず裏があると肝に銘じてください。
話を聞くだけで30万円の仕事

ふだんは言えない悩みや相談を聞くだけで月30万円の仕事、という詐欺に騙されたことがあります。
「データ入力 在宅」で仕事を探していたときに、いちばん上に表示されていた広告求人でした。
はじめは仕事内容・給料・支払方法など問題なく進んでいきました。
ひとしきりメールで話を聞き、いざお給料を振り込むという段階になって、詐欺だと確信したのです。
話を聞くだけで30万円なんて怪しいと思ってはいたのですが、案の定「個人情報ロックの解除に必要な会員登録に5,000円かかります」とか「お給料の振込に必要な暗号ロックの解除に5,000円かかります」とか、あの手この手で金銭を要求されました。
ネットで検索すると、似たような手口がたくさん引っかかります。
お金を振り込んでしまった人、消費者センターに相談した方がいいかと悩む人、気づけば大金を失っていて家族になんと言えばいいかと頭を抱える人たちの書き込みが見つかりました。
1円でもお金を請求されたら詐欺だからやめようと決めていたので、金銭的な損失はありませんでした。
しかし、「せっかくここまでやり取りしたんだから」と会員登録なるものをしてしまい、そこから芋づる式に費用が発生して一向にお金が振り込まれない…といった末路を迎える人があとを絶ちません。
穏便に断ってから数日後にホームページを確認してみると、送受信メールはすべて削除され、会社情報や個人情報の取り扱い説明文などにアクセスできなくなっていました。
都合が悪くなれば会社名を変え、同じようなページを作ってまた別の人を騙す…
悪徳な詐欺師の常套手段です。
少しでも怪しいと思ったら必ず調べよう
情報に弱い人のことを情報弱者、略して情弱といいますが、悪い人が狙うのは情弱ないい人です。
自分で調べることなく相手の言葉を鵜呑みにし、簡単に信じてしまうと、あとで泣きをみることになります。
脅しや強迫で受けた被害に関しては法律で100%救ってもらえますが、詐欺は騙された人にも落ち度があり、助けてもらえる保証はありません。
迷ったら必ず検索してマイナス面の情報も仕入れ、悪に強くなりましょう。
自分の身を守ってあげられるのは自分だけです。
この記事を読んで、少しでも役に立ててもらえたら嬉しいです!
読んでくれてありがとう。
しゃなりぉー!(・ω・)/
コラムニスト:オピニオンブロガーしゃなり
- 【人間関係】関わると損するタイプに効果的なたった1つの方法
- 騙されるのは自業自得。知らないと損する大事なお金の教養
- 自己破産する人の特徴3選・金欠で借金、ローン返済に追われる知人たち
- 自覚してる?人間関係をこじらせているのは強すぎる承認欲求